活版印刷のポストカード作りを体験しました。

活版印刷のポストカード

活版印刷の風合いがとても好きで、自宅で印刷ができたらいいなと思い、活版印刷について調べていました。
ネットで調べていたところ、甲府市のオリオン活版印刷室さまのサイトにたどり着きました。
活版印刷の体験ができるとのこと、すぐに電話にて予約をしました。(ネット予約もできます。)

【カードの種類・紙・インキを選ぶ】
ポストカードを選びました。名刺や封筒を選ぶこともできます。

25枚印刷できるので、用紙を5色選びました。写真の濃いめのグレーとカラシ色、グレイッシュなピンク、薄茶色、生成色。
インキにはマットなブラックを選びました。

【イラスト・活字を選び、デザインを決める】
オリオン活版印刷室さまにある金属の活字やイラストの中から、使いたいものを選び、ポストカードのデザインを決めました。私は、だるまのイラストと「THANK YOU」の活字にしました。「THANK YOU」はひと文字ずつ別々です。

【組版・組み付け】
ピンセットと手を使って、金属の枠(チェースというそうです)に、だるまと「THANK YOU」をひと文字ずつレイアウトしました。
そして、上下、左右とも、金属や木材ですき間を埋めていきます。すき間を埋めることができたら、チェースの中に一緒に入れたジャッキを少しずつ広げていき、金属の枠から活字が落ちないようにしっかりと固定します。

チェースへ組み付け

その固定した組版を、今度は印刷機に立ててセットします。立てて印刷するとは思わなかったので、意外でした。

活版印刷機へ取り付け

【印刷】
印刷機の上部にある丸い天板にインキをヘラで少しずつ付けて、天板を少しずつ手で回転させながら、ローラーを50回以上行ったり来たりさせて、丸い天板がすべてインキで覆われるようにします。
そして、ポストカード用の用紙を1枚ずつ手前側に設置して、レバーを引き圧力をかけて印刷します。
25枚だけでしたが、次の日に腹筋が筋肉痛になったので、圧力をかける時にけっこうな力を入れていると思います。

活版印刷機で印刷

【金額】
今回、1時間の体験コースで5,500円(税込)でした。

オリジナルデザインのポストカードや名刺も作ってくれるそうです。
また、自分で印刷したい人には印刷機の使用もOKとのことです。
オリジナルデザインということは、オリジナルの金属の版も必要になりますが、そちらも作ってくれるとのことです。

インクが定着するまで3日くらいかかるので、3日くらいそのままにしておくようにとのことでした。
なので、2色印刷したいときは、1色印刷してから3日後以降に2色目を印刷するそうです。

今では、オフセット印刷もあり、自宅でインクジェット印刷もできる時代です。
その中で、活版印刷は主流ではないのですが、手刷りであたたかみもあり、ファンが多いのもわかります。
1枚ずつ印刷する作業も楽しかったです^^